« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月30日 (木)

暑い日にはあのカクテルで

暑い日にはあのカクテルで
ミントがなんとも爽やかなモヒ〜ト!!

暑い夏には最高のカクテル。

一杯いかがですか??

| | コメント (0)

2009年7月27日 (月)

初、太平洋側の海でバケーション! そして、珍事発生。

昨日は、一か月以上も前から計画をしていた
『海で満喫!一日だけのバケーション』をしに
ありおりスタッフたちは葉山方面の海水浴場に行ってきました

クーラーボックスにお酒とフードを詰め込んで出発
海水浴場に着いたらまずはパラソルを立て、レジャーシートを敷き、
そして満喫乾杯スタート
海を目の前にして飲むお酒はなんておいしいのでしょ。

と、わいわいお話しながら最初の2、3時間は
のんびり、まったりと楽しい時間を過ごしていたのですが、
なんとその後、珍事が次々と発生。

珍事一例

【マスター編】
・マスターお酒の飲みすぎで海で溺れる。
 飲んだ後、海で泳いだ模様。そして溺れる。溺れているところを
 監視中のライフセーバーの方に救助される。アホである。
 教訓:飲んだ後は海に入ってはいけない。あたりまえか。。。


【なつえ姉さん編】
・前日の睡眠不足がたたって(?)か、お酒の飲みすぎで砂浜の上で撃沈。
 私とマスターがなつえ姉さんをひとりにして勝手にどこかいっている間に具合が悪くなり撃沈したそう。
 ごめんなさい!!
 教訓:海では美人を一人残して勝手に遊びにいかないこと。


【ワカバ編】
・一足しかなかったサンダルが波にさらわれる。
  予備靴がないため、帰り道アスファルトの上を裸足で歩く。
  それが原因なのかなんなのか、何に足をぶつけたらしく、
 左足の薬指が真紫色に腫れあがる。今も痛い。。。
 教訓:靴は波に流されてもいいいらない靴を履いていこう。

・意味もなく服を着たまま海の中に泳ぐ。全身ずぶぬれ。
 着替えを持って行ってなかったので、なつえ姉さんからショートパンツを借りる。(これぞまさに○’zの○葉さんスタイルではないですか!)
 教訓:服は必ず予備をいくつか持っていこう。

・『音霊』ライブを見に夕方逗子海岸に行く予定が、珍事発生ですっかり用事を忘れる。
 気がついた時にはすでにライブが開演の時刻。
 でも全身ズブ濡れ状態。どう考えても行くのは無理そう、ということで泣く泣くライブを断念。。。
 教訓:時間はつねにチェックする。

・夜、港みらいにある『万葉の湯』に泊まり、温泉にでも浸かって
  疲れを取ろうとと思っていたら、入浴可能な時間を確認せず、
 結局温泉に入れずじまい。全身砂だらけで帰宅する。
 教訓:そこに温泉があったらすぐ入れ!

・そして極めつけは、
 携帯がどこにもなく、どうやら海辺に落としてきた様子。
 が、次の日の朝、なくしたと思っていた携帯が砂と水にまみれた状態でマスターのバックの中で見つかる。
 当然携帯は二度と立ちあがることはなかった。。。
 教訓:防水加工がされていない携帯は、ビニール袋に入れてもちあるこう。スーパーの袋でもいいぞ!

以上、珍事勃発の海バケーションでした。


ああっ、やっぱり海はいろんな意味で怖い。

Umiumi




 

| | コメント (2)

2009年7月26日 (日)

初、太平洋側の海でバケーション!

海辺で飲む酒はうまい!!

Umi_3

| | コメント (2)

2009年7月23日 (木)

近々、新カクテル登場! その2

先日の新カクテルに続き、
これまたあるレコードジャケットをイメージした(味じゃないの??)
オリジナルカクテルを作りました!!

ヒントはこちら
レコードジャケットの一部分です。
カクテルの名前はなんでしょ~か??


| | コメント (0)

2009年7月21日 (火)

川崎大師の風鈴市でチリ〜ンチリ〜ン

日曜日、日本の夏を感じに京急線で
川崎大師で開催されていた風鈴市』に行ってきました!

市では全国各地の風鈴が勢揃い。
中でも岩手の南部鉄器でできた風鈴が
“日本の夏”を感じさせる心地よい音色の風鈴でした。

やはり風鈴は風流ですな〜


ちなみに下のだるまさんの風鈴は
川崎大師オリジナルの『厄除だるま風鈴』。
かわいいね。

Furin2






| | コメント (0)

2009年7月19日 (日)

近々、新カクテル登場! その1

みなさん、こんばんは。
毎日毎日暑いですね~
夏バテはしていませんか??


そんな、暑い夏を吹っ飛ばすかのような
爽やかな、ありおりオリジナルカクテルが近日登場です!!

今回は、あるレコードジャケットと曲をイメージして作りました


ヒントはこちらのモザイクレコードジャケットです。
Photo

ちなみに、カクテル名も◯◯◯◯・◯◯◯◯!!

お楽しみに~~~


| | コメント (0)

2009年7月17日 (金)

冷えてま〜す


暑い日に、冷え冷えのビールを一杯どうぞ〜

Sn3e0127_2 


















代官山のてぬぐいやさん『かまわぬ』さんに行って、
手ぬぐい生地でできたタペストリーを買ってきました。
風流でしょ

『かまわぬ』さんのてぬぐいは、かわいくて
おもしろい絵柄がいっぱいです。
贈りものにもいいですよ~


Sn3e0125

| | コメント (0)

2009年7月14日 (火)

おや、これがほやほや


岩手のお客様S木さんから、お土産で『ほや』を頂戴しました〜

表面すごいです…
まるで、ピグモンの体…こわいです

でも殻はどうであれ、身はとてもうまいのだ!!
ウニの味に似ています。


S木さん、ご馳走さまでした


Sn3e0124

| | コメント (0)

2009年7月13日 (月)

みなさまのおかげで、ありおりもついに4周年です。


Cimg2720_2   












みなさまのおかげで、
当店ありおりは無事(?)8月に4周年を迎えることができそうです。

本当にありがとうございます

8月7日に『4th Anniversary Private House Party』を開催致しますので
ぜひご参加の程、宜しくお願い申し上げます。

今回も素敵なデザインのDMを作っていただきました!
Kさん、去年に続き素敵なデザイン本当にありがとうございます!!
ありおりスタッフ3人のラッキーカラーが『緑』なので
すごいうれしいです


******************************************************************************************
今夜も東京・恵比寿の夜をソウルフルにいろどるBAR
Bar Ali-ollie!!!!』でお待ち申し上げております。
恵比寿路地裏空中階のSOUL BAR』 WAKABAより。

ぐるなびHP】 ⇒
http://r.gnavi.co.jp/a508700/
アリオリHP】 ⇒ http://barali-ollie.com

恵比寿駅西口徒歩3分!
ソウルミュージックがBGMのリアル隠れ家バー、
駅近くの非日常空間です。
定員21名の仕切りがなく全員で一体感が感じられるスペースです。
恵比寿のソウルバーで印象に残るパーティーを。
10名様~20名様までの結婚式2次会、3次会等の会場をお探しの方、
他、イベント・歓送迎会、合コン、各種パーティー承っております。
お気軽にお問合せ下さい。

詳しくはこちら   03-5458-6005
******************************************************************************************

| | コメント (0)

2009年7月12日 (日)

もう夏は来てます!『音霊 OTODAMA SEA STUDI』ライブ!!

みなさんこんばんは〜。
今日は割と過ごしやすい涼しい夜ですね〜
こんな夜には、ちょっくら湘南あたりの海辺にでも行って
星空を眺めたい気分です
なんてロマンチックな妄想

さて、さて、
梅雨明け宣言はまだのようですが、
すでにもう夏を感じさせるライブイベントが、あの海沿いで開催中!!

今年でもう5周年になる逗子海岸での期間限定ライブ。
そこで行われるライブハウス/海の家の名は『音霊 OTODAMA SEA STUDIO』!!

気がつけば、逗子海岸ではすでに“夏”が始まっていました

8月末まで開催されるこの夏のライブ。
ワカバも今月末のライブにちょっくら行ってきます
秋田の山に囲まれた盆地育ちの人間が、
今年はなんと太平洋側のまぶしい海にデビュー(?)します!!
ワカバがこんがり焼けていたら“音霊焼け”だと思ってください(笑)

むむっ、ちなみに
私と同じ名前の『ワカバ』さんたちも『音霊 OTODAMA SEA STUDIO』で
ライブをしたようです。なんて爽やかなワカバさんたち!!

『ワカバ』さんたちのホームページ

http://wakaba123.syncl.jp/

まだまだライブは続きますので、
機会があればぜひぜひ逗子海岸の波音と心地よい音楽を聴きに行ってみてくださーい!!
ホームページを要チェックです!

音霊(おとだま)SEA STUDIO 2009』オフィシャルホームページ

http://www.otodama-beach.com/


OTODAMA BAR』もあるよ!!

http://r.gnavi.co.jp/e544600/

| | コメント (0)

2009年7月11日 (土)

『アペリティーヴォ 恵比寿』で ボーノ! Buono!

Buono!Buono!でみなさんこんばんは~


金曜日営業終了後、社員研修とまたまた銘打って、
5月末にオープンした『アペリティーヴォ 恵比寿』さんに行ってきました
アペリティーヴォ 恵比寿』さんはご近所で、
恵比寿西口の五差路の角にあるお店です。

カウンターに座ると、目の前のショーケースにはおいしそうなキッシュやマリネ、
オリーブが並んでいて、残り最後のベーコンとほうれん草の『キッシュ』2切れを
仲良く3等分してもらいおいしくいただきました~
(できれば一人1切れ食べたかった~いや、2切れ食べたかった~残念

他にも、本日のおすすめメニューの『イベリコ豚 首・舌の燻製』+『鴨の燻製』を
赤ワインに合わせていただいたり(なんてイタリア~ン)、
初めて(?)食べる鍋いっぱいの殻付きの『ムール貝』を
蒸して出た貝の煮汁とともにパクパクッとこれまたおいしくいただきました~

店内は女性同士でも気軽に入れるおしゃれな空間なので、
ぜひぜひお近くの際には行ってみてください!

ごちそうさまでした~
今度は早い時間に行きまーす



アペリティーヴォ 恵比寿
東京都渋谷区恵比寿西2-8-8
ウエストエビスビル1-2F
 03-6416-1899

【営業時間】
火~土 18:00~28:00
日・祝日 18:00~23:30
月曜定休
http://www.aperitivo.co.jp


Sn3e0120Sn3e0118_2 



Sn3e0122 Sn3e0121

| | コメント (1)

2009年7月 7日 (火)

短冊は笹に飾りましたか??

みなさんこんばんは~
今日は7月7日、七夕ですね

みなさんはすでに願い事を短冊に書いて笹に飾りましたか??
ぜひ、子供たちに混ざって短冊を飾ってみましょ~
きっと願いがかないます!

さて、本日七夕というのに、空には少々厚い雲が。。。
晴れることを祈る


私も短冊に願い事を書こうかな。
GUINESS 250周年の『宇宙への旅が当たりますように。。。と。

Cimg2704



| | コメント (0)

2009年7月 6日 (月)

あの『MAZE』が!!

日本にくるよーーー
見に行きたーーーい



詳しくはこちら

http://www.cottonclubjapan.co.jp/jp/schedule/detail.php?id=433


Sn3e0115

| | コメント (0)

2009年7月 3日 (金)

『ベース』に挑戦!

みなさんこんにちは。
今週一週間いかがでしたか??


突然ですが、
みなさんは何か楽器を演奏できますか??
私は楽器が大の苦手で、何も演奏できません
小学校の音楽の授業で習った笛やピアニカも
もろくにできないぐらい楽器は大の苦手です

そんな大の楽器音痴の私が、○○才目前の今頃になって
なんと『ベース』を本気で始めようとしております!!

さて、ちゃんと弾けるのは何か月後、
いや、何年後でしょうね。。。


ではみなさん、よい週末を~



この『ベース』をマスターから借りる予定です

Cimg2701

| | コメント (0)

2009年7月 1日 (水)

見た目も惚れる『ラム酒』、新入荷!

みなさんこんにちは!
ムシムシムシムシ・・・いつまで続くのでしょうか、
この蒸し暑い梅雨の時期は・・・
夏本番になる前に、すでに干からびそうなワカバです


さてさて、昨日ありおりに新しい『ラム酒』が入りました~
このラム酒、おいしいだけでなく、なんと
見た目もかっこいい惚れぼれするラム酒なんです


革製品好きの方、このラム酒を見たらシビレますよ!!
すでにマスターと私はしびれてます


今回新しく仲間に加わったのは、コスタリカ産の
ロン・センテナリオ “ダッフンダ” シオンン(志村けんさん??)
あっ、間違えた、間違えた。。。

正式名称『ロン・センテナリオ フンダシオン』でした。

このラムは、15~23年熟成のラムをブレンドした
滑らかな口当たりで、
ハチミツ、カカオ、バニラを感じさせる上品な甘みと
砂糖を焦がしたような香ばしさが心地良く口の中に広がる逸品でございます。
おすすめの飲み方はストレート。
もしラムが苦手な方は甘味があるのでソーダ割りもおすすめですよ!
(私はストレートやロックが苦手なので、いつもソーダ割りで飲んでます!)

味もおいしい、見た目もかっこいい『
ロン・センテナリオ フンダシオン』を
ぜひお試しあれ~


ちなみに、中身がなくなった後の瓶を
マスターがもらうか、ワカバがもらうかで、両者なにげに火花が散っております


Ron

| | コメント (1)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »