« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

続・春になると飾りたくなるもの


先ほどのブログで紹介した
デニス・ウィリアムスのレコード『This Is Niecy('76)』。
あまりにも印象的なジャケットなので誰がデザインしたのかしら??
と思って調べたところ、ちょうどジャケットの裏面にクレジットが記載されているのを発見。

Design Norm Ung/Ron Coro

はて、Norm Ungさん、Ron Coroさんとは一体どんな人たちなの??と
またもや疑問に思いさっそくネットで検索
ググってはみたものの、記事が英語ばかりで意味分からずで
いまいちどんな人たちなのかもよく分からず
でも、この方たちはいろいろなアーティストさんのジャケットデザインをしているようで、
Norm Ungさん、Ron Coroさんのコンビでこの方のレコードジャケットのデザインもされたみたい。

トムウェイツ『Heartattack And Vine('80)』
Aliollie_20100228


タイトルに使用している書体が一緒??

しかし、Norm UngさんとRon Coroさんたちについて
更に小一時間ぐらいググってみたのですが、やっぱりよく分かりませんでした。。。

でも、ググっている途中でわたくしこんなことも初めて知りました。
アメリカのグラミー賞にベスト・レコーディング・パッケージ賞という部門もあるということを!
グラミー賞ってアーティストとか楽曲だけの賞じゃなかったんですね〜
そのベスト・レコーディング・パッケージ賞についてさらにググってみたところ、
いろいろとおもしろいことが分かりました。

歴代のノミネート作品に携わったデザイナーさんの中にRon Coroさんの名前が
いくつもあったり、1976年にあのオハイオプレイヤーズの『Honey』が
ベスト・レコーディング・パッケージ賞を受賞していたり、
ビートルズの作品が過去2度も受賞していたりなどなど
いろいろなことを知りました。
しかし、あのオハイオプレイヤーズの『Honey』のジャケット、
なんかエロすぎてすごいな〜と思っていたら、賞を受賞するぐらいすごいものだったんですね〜
ほんとあのジャケットが放つエロさ艶かしさは半端ない。
そしてなんとも言えないエロさ表現したJim Ladwigさんはすごい


改めていろいろ思いましたが、
やっぱり音楽にはビジュアルも大事なんだな〜と。
レコードやCDって、音楽とビジュアル(ジャケットのデザイン)が一体になって
ようやく一つの作品!なんですよね。
音楽を五感で楽しむエンタテインメントと考えると、
いまのネットで音楽配信、ダウンロードっていうのは
なんだかちょっと寂しい気がしますね。


しかし、艶かしすぎです。。。
オハイオ・プレイヤーズ『Honey('75)』
Aliollie_20100228_2


………………………………………………………………………
………………………………………………………………………
★☆
ありおり初ライブ開催 ☆★

『Toshi Onizuka Live』
Toshi Onizuka Latin & Flamenco Jazz Guitar in 恵比寿


【日時】3月7日(日) 開場18:30 開演19:00~(演奏は約1時間程です)
【会場】SOUL BAR Ali-Ollie
  東京都渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
  TEL:03-5458-6005
【料金】¥2000(2drink付)


※オールスタンディングとなりますので、
 席のご予約は受け付けておりません。ご了承ください。

http://www.buddyworks.co.jp/toshionizuka/

※ライブに関してのお
問い合わせはスタッフまたは
  当店ありおりまでお問い合わせください。
 TEL:03-5458-6005

………………………………………………………………………
………………………………………………………………………

| | コメント (0)

春になると飾りたくなるもの

まだちょっぴり寒いのですが、
季節はもう春なのでやっぱりこういう春を感じる
明るいものを飾りたくなってしまうんですよね。

こういうものとはこれ。
デニス・ウィリアムスのレコード『This Is Niecy』。


Aliollie_20100227


これを見るとなぜか春がきたーと感じてしまう私。


このレコードジャケット、なにげに女子ウケNo.1なんですよ。
マスターいわく、デニス・ウィリアムスの曲を掛けるときこのレコードジャケットを出すと、
女性のお客さんから「これ誰ですか??」という質問を結構されるらしいです。
鮮やかな黄色に、着ている衣装もかわいい!とくれば
確かに女性にウケないわけがないし、気になりますもんね。
(特に服飾系に携わっている女性からのウケがいいそうです)
うん、なんか分かる気がする。
ちなみにインナー・スリーブも黄色でかわいいのだ~
タイトルのフォントもおしゃれさん!



………………………………………………………………………
………………………………………………………………………
★☆
ありおり初ライブ開催 ☆★

『Toshi Onizuka Live』
Toshi Onizuka Latin & Flamenco Jazz Guitar in 恵比寿


【日時】3月7日(日) 開場18:30 開演19:00~(演奏は約1時間程です)
【会場】SOUL BAR Ali-Ollie
  東京都渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
  TEL:03-5458-6005
【料金】¥2000(2drink付)

※オールスタンディングとなりますので、
 席のご予約は受け付けておりません。ご了承ください。

http://www.buddyworks.co.jp/toshionizuka/

※ライブに関してのお
問い合わせはスタッフまたは
  当店ありおりまでお問い合わせください。
 TEL:03-5458-6005

………………………………………………………………………
………………………………………………………………………

| | コメント (0)

2010年2月27日 (土)

明日は高円寺の『JIROKICHI』でディスコ&ソウルナイト!

明日、高円寺の超老舗有名ライブハウス「JIROKICHI」で
ソウルフルで超かっこいいバンド「UNDER COVER BROTHERS」さんたちの
ライブが開催でございます!!

高円寺在住のわたくしも行ってまいります!!
久しぶりのディスコ&ソウルナイトなので非常に楽しみです

そういえば、高円寺に住んで約10年、
一度もJIROKICHIに行ったことがなかった

当日のレポートは後日ブログにUPします!



UNDER COVER BROTHERS
ULTRA SOUL SHOW 13th ATTACK
@ 高円寺Jirokichi
 

【日時】 2010年2月28日(日)18:00open /19:00start
      2ステージ入れ替え無し
      MC:¥2600+1drink/前売り券(\2100)あり
            http://music.geocities.jp/under_cover_bros/index.html

【会場】 高円寺ジロキチ
      東京都杉並区高円寺北2-3-4高円寺ビルB1
      Tel: 03-3339-2727
      JR高円寺駅北口より中野方向徒歩2分



………………………………………………………………………
………………………………………………………………………
★☆
ありおり初ライブ開催 ☆★

『Toshi Onizuka Live』
Toshi Onizuka Latin & Flamenco Jazz Guitar in 恵比寿


【日時】3月7日(日) 開場18:30 開演19:00~(演奏は約1時間程です)
【会場】SOUL BAR Ali-Ollie
  東京都渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
  TEL:03-5458-6005
【料金】¥2000(2drink付)

※オールスタンディングとなりますので、
 席のご予約は受け付けておりません。ご了承ください。

http://www.buddyworks.co.jp/toshionizuka/

※ライブに関してのお
問い合わせはスタッフまたは
  当店ありおりまでお問い合わせください。
 TEL:03-5458-6005

………………………………………………………………………
………………………………………………………………………

| | コメント (0)

2010年2月25日 (木)

ここだけの話ですが、

みんさん、ご存じないかもしれませんが、
なにげに当店ありおりの

ワインの種類が増えたんです!!

ご来店の際にはぜひ
心地よいソウルミュージックとおいすぃ~ワインで
身も心も酔っちゃってくださいませ~


Aliolliewine20100225


………………………………………………………………………
………………………………………………………………………
★☆
ありおり初ライブ開催 ☆★

『Toshi Onizuka Live』
Toshi Onizuka Latin & Flamenco Jazz Guitar in 恵比寿


【日時】3月7日(日) 開場18:30 開演19:00~(演奏は約1時間程です)
【会場】SOUL BAR Ali-Ollie
  東京都渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
  TEL:03-5458-6005
【料金】¥2000(2drink付)

※オールスタンディングとなりますので、
 席のご予約は受け付けておりません。ご了承ください。

http://www.buddyworks.co.jp/toshionizuka/

※ライブに関してのお
問い合わせはスタッフまたは
  当店ありおりまでお問い合わせください。
 TEL:03-5458-6005

………………………………………………………………………
………………………………………………………………………



| | コメント (0)

2010年2月24日 (水)

☆★ライブ開催のお知らせです★☆

みなさんこんばんは~
先日当ブログにて告知をしましたライブ開催のお知らせを再び!


今回のライブと申しますと、、、

海外で主に活動をされており、ジャズ、ロック、クラシックなどを融合させた
独自の音楽世界を創造しているギタリスト
Toshi Onizukaさんのライブでございます!!

題して、

Toshi Onizuka Live
Toshi Onizuka Latin & Flamenco Jazz Guitar in 恵比寿



詳細はこちら

【日時】3月7日(日) 開場18:30 開演19:00~(演奏は約1時間程です)
【会場】SOUL BAR Ali-Ollie
  東京都渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
  TEL:03-5458-6005
【料金】¥2000(2drink付)

※オールスタンディングとなりますので、
 席のご予約は受け付けておりません。ご了承ください。

http://www.buddyworks.co.jp/toshionizuka/

※ライブに関してのお
問い合わせは
  ありおりスタッフまたは当店ありおりまでお問い合わせください。
 TEL:03-5458-6005


ラテン&フラメンコジャズギターの心地よい音を聴きながら
「日曜日の夜のひと時、最高の音楽と素敵な空間」(サンソン的に)で過してみてはいかがでしょうか??


ありおりスタッフ一同本当に楽しみにしています!
みなさん、ぜひ遊びにきてくださいね~

Aliollielive20100307_2 

| | コメント (0)

2010年2月23日 (火)

『渋さ』が分からないお年頃

みなさんこんばんは~
春近し!
明日の最高気温が15℃ぐらいになるようで
少しずつ春が近づいてきましたね~
桜はいつぐらいに咲くのかな~


さて、わたくしごとではございますが、
当店ありおりで正式に働き出して約2年になりました〜
(お手伝い時期を含んだら約2年半!!)あっという間の2年でございます。
ありおりでスタッフとして働く前のお手伝い時期のお話をここで少し。

当時今より全然ソウルミュージックの知識がなく(今もだけど)ソウルといったら
アース・ウインド・アンド・ファイヤー」や「チャカ・カーン」ぐらいしか知らなかった頃、
勉強のため初心者におすすめのソウルのCDを
マスターから何枚か借りて帰って聴いていました。
そのころに借りたCDには、「デレゲーションズ」の「Oh Honey」が入った
オムニバスのメロウCDやら、「ハロルド・メルビン&ブルー・ノーツ」のベスト、
アレクサンダー・オニール」や「シェレール」の曲が入った
タブー・レコードアーティストのCD、他いろいろ借りて聴きました。
その中には「ソロモン・バーク」のベストもあったのですが、
当時の私にはあまりにも渋すぎて結局曲の頭だけをさらっと聴いて
返却をしてしまったのでした。

大人の味覚と同じで、若いときには渋さの良さというものが
なかなか分からないものです。
例えば、今の時期で言ったらふきのとうの苦み渋みが大人になるとてもおいしく感じたり、
ある程度の大人の女になると俳優の佐藤浩市氏の渋さがかっこいい!と感じたりするなどなど。

それと同じことで、「ソロモン・バーク」も当時はちょっと渋すぎて苦手だったわけですが、
あの頃からすでに2年半も経ち少しはその渋みも分かるわけで、
いや、逆に渋いのが好きだったりするわけなので、
昔マスターから借りた「ソロモン・バーク」のベストは
今ならちゃんと聴けるはず!!

今度久しぶりにあのCDを借りて聴いてみよかな


Aliollie_20100223_2

………………………………………………………………………
………………………………………………………………………
★☆
ありおり初ライブ開催 ☆★

『Toshi Onizuka Live』
Toshi Onizuka Latin & Flamenco Jazz Guitar in 恵比寿


【日時】3月7日(日) 開場18:30 開演19:00~(演奏は約1時間程です)
【会場】SOUL BAR Ali-Ollie
  東京都渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
  TEL:03-5458-6005
【料金】¥2000(2drink付)

※オールスタンディングとなりますので、
 席のご予約は受け付けておりません。ご了承ください。

http://www.buddyworks.co.jp/toshionizuka/

※ライブに関してのお
問い合わせはスタッフまたは
  当店ありおりまでお問い合わせください。
 TEL:03-5458-6005

………………………………………………………………………
………………………………………………………………………

| | コメント (0)

2010年2月22日 (月)

恵比寿3丁目交差点のソーセージがうまい!お店『ソーセージスタイル流行 hayari』さん

チームありおり、ついに行ってきました~
恵比寿3丁目交差点の角っちょにあるソーセージのおいしいお店
ソーセージスタイル流行 hayari』さん!

「絹ごしソーセージ」、「チョリソー」、「仔羊のソーセージ」の
本日のソーセージ3種盛り!
ブーちゃんの肉も血もいただいちゃうよ「ブータンノワール」!!
あっさり塩味がおいしいよ「トリッパと鶏の塩煮込み」!!!
今日は何が出てくるのかな~の「おまかせチャーハン」!!!!
そして、料理を引き立てる厳選こだわりワインの数々!!!!!
そしてそして、女性一人でも居心地のいい素敵な空間!!!!!!

ぜーーーんぶ、おいしかった~~~
ごちそうさまでした~


Hayari1 Hayari2 Hayari3


ソーセージスタイル流行 hayari』さん
東京都渋谷区恵比寿3-48-5 グランデ恵比寿2F
TEL 03-5422-8467
営業時間 18:00~01:00(L.O.24:00)
定休日 水曜日 
ホームページ http://www.hayari-sausage.com/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/e994500/menu2.htm

| | コメント (0)

2010年2月20日 (土)

ボロジャケ選手権 その3

なぜ彼女だけがいつもこんな目に。。。

ありおりレコードジャケット内ボロボロ度ナンバー1!
といっても過言ではないこのボロボロ具合。。。
しかもなぜか
パトリス・ラッシェンさんのレコードだけこんなに状態に??

こちら、ノリノリのダンスナンバー『NEVER GONNEA GIVE YOU UP』が
収録されているレコード『POSH(1980)』でございます。




裏面にはやさしく微笑みかけているパトリス姉さんが。。。
こんな風になってしまってごめんなさい




そういえば、常連のお客さんIさんが、
「むかし入院していたことがあって、パトリス・ラッシェンが
見舞いにきたんだよ。」なんて言っていたのを思い出しました。
パトリス・ラッシェンさんがなぜ見舞いに?しかも日本の病院に??
なんで見舞いにきたのかの話を聞いたはなのに
すっかり忘れてしまいました。。。
今度Iさんがきたらもう一度聞いてみよ

| | コメント (0)

2010年2月18日 (木)

わたしはみどり色のお姉ちゃん

まだ外も薄暗く、しかもうっすらと雪が積もっている朝早くから
みなさんおはようございます!!
今日も寒いに決まってるぞーーーーー


今週の月曜日営業終了後、始発の電車で帰るには
少し時間があったのでごはんを食べて少し仮眠をしたつもりが、
気がつけばおてんとさまが真上にきている時間に起床
急いで起きて家路につく途中の新宿駅での出来事。

総武線に乗り換えようとホームで電車を待っていると、
小さな男の子とその子のお母さんが私の近くにやってきた。
お母さんは私が並んでいた列の後ろの方にきたようなのだが、
男の子はなにやらいたずらをしているのか遊んでいるのかで
なかなかお母さんと一緒に並ぼうとはしない。
「ほら、◯◯ちゃん、こっちにおいで〜並びましょ。」と
お母さんが呼んでも並ぼうとはしない。
「◯◯ちゃん、ほらおいで〜」これまた呼んでも並ばず。
次の瞬間、「◯◯ちゃん、みどり色のお姉ちゃんの後ろにおいで〜」と
お母さんが言った言葉にハッとした。

そう、そのとき私が着ていたコートの色がみどり色で
周りを見回してもみどり色の人間は私だけ。やっぱり私のことですか
なんだか名前を呼ばれたわけではないけれど、自分のことを
やっぱり言っていたのかと思うとなんだかはずかしい反面、
このみどり色のおかげで子供のいい目印お姉ちゃん??
なんかちょっとお役に立てたみたい??なんて少し微笑んでしまった出来事でした。

それと、一つ勉強になったことが!
小さな子供の興味を引くときは、何をどうでとか「言葉」であれこれ説明するのではなく、
視覚にパッと目に入り分かりやすい「色」でものごとを伝えると
小さい子供には分かりやすいんだな〜ということを改めて思いました。
ようするに、赤ちゃんになにかおもちゃを与えるとき
赤、青、黄色、みどりなどの色の濃いおもちゃで視覚に訴え興味を持たせる、というようなことと
同じことなんですなきっと(うまく伝わってます

みどり色のお姉ちゃんか、、、みどり色好きだからうれしいね

そういえば、「みどり色のお姉ちゃん」で思い浮かぶレコードジャケットが
ありおりにもあるんですよね〜
えーと、誰だっけな〜レコード棚の「G」の列にあるあのレコード、、、
グロリアなんちゃら??
ということで、分からないときはネットで即検索!
キーワード「ソウルミュージック グロリア」でお目当てのものが出てきました〜

しかも、下北沢のソウルバー「リトル ソウル カフェ」の
みやさんのブログでみっけたぞーーー

そうそうこれを探してました!
みどり色のセーターとアイシャドウが印象的なこれです!

http://blog.livedoor.jp/little_soul_cafe/archives/982679.html

しかし、みやさんのブログは本当に勉強になります!
お酒の紹介の上にレコードの紹介をかぶせるなんて
なんて素敵で上品なテクニック!!さすがです


| | コメント (0)

2010年2月16日 (火)

ボロジャケ選手権 その2

昨日の営業中、
今回ご紹介するレコードジャケットより更に上をいく
ボロ度が高いレコードジャケットがあったのですが、
それは次回ということで。

でも今回ご紹介するレコードジャケットもなかなかのボロボロ具合ですよ!それがこれ、
パトリス・ラッシェンさんの『Straight From The Heart(1982)』というレコードジャケットです。

Aliollie_1



とにかく、ボロボロ。
左上が切れていてアーティスト名も読めない状態。
ど、どうしたらこうなるんですかね。。。
でも、こんな状態だけど中身のレコードは無事なのよ!
と書きたいところなのですが、
この前この写真を撮ろうとレコード棚からひっぱり出してみたら、
盤が割れていました。。。
マスター、犯人はわたしじゃないよ!!マスターか?)
ちなみに割れたレコード盤って、聴けるんですかね?

しかし、かわいそうなパトリスさん。。。

そういえば、ワカバつい最近まで(厳密にいうと昨日まで)
このパトリス・ラッシェンさんの名前が読めませんでした
パトリス・ラッシェンさんを英語で書くとPatrice Rushen
「パトリス」までは読めたのですが、下の名前がどうしても読めなかった~
「ルシェン?」「ルシャン?」「ラシェン?(惜しかった!)」などなど。
ネットの普及しているこの世の中、検索すれば一発で分かるのに
面倒くさくていままでやっていなかったわたし。
思わず常連のお客さんTさんに聞いちゃいました~
Tさん、ありがとうございました~

ああ~モヤモヤしていた胸の内がスッキリーーー


このレコードの中で『Forget Me Nots』も好きだけど、
『Remind Me』の方がわたしは好きかも。



Patrice Rushen - "remind me"
アップロード者 societyofsoul. - 音楽動画をHD画質でもっと見る!

| | コメント (0)

2010年2月15日 (月)

初上陸名古屋にて幸せウエディングパーティー

みなさんおはようございまーす
昨日はバレンタインデーでしたね。
みなさんはチョコ渡しましたか?もらいましたか??
小学校のとき手作りのチョコを作って好きな男の子に渡したあの
ドキドキした日がなつかしわ〜〜〜

話は変わりまして、

わたくしごとではございますが、先週の土曜日
友達のウエディングパーティー出席のため
名古屋に行ってきました〜
ひとりで東海道新幹線に乗車、しかも初の名古屋上陸、
立派な(?)大人にも関わらずものすごく緊張してしまいました。。。

パーティーは名古屋市内から地下鉄で10分ぐらいの場所にある
素敵な小民家風の一軒家で行われました。
2年ぶりぐらいに再会する花嫁の友達は、すごくきれいで
素敵な素敵な大人の女!になっていました~
ウエディングパーティーも本当にすてきだったな~

パーティーの途中で新郎新婦の生い立ちの映像が流れたのですが、
最後のシーン(グアムでの挙式シーン)のBGMに流れていた
天地真理さんの歌(曲名忘れた。。。)に、なんでその歌なの?選曲古くない??と
ちょっと不評気味でみんなからいろいろと突っ込まれていました(笑)
(天地真理さんごめんなさい

そういえば、昨日の夜、ソウルミュージックで定番の
ウエディングソングって言ったらなんだろ??と考えながらテレビを見ていたら
ちょうどキリン氷結のCMが流れました。
CMに流れた曲をよくよく聞いてみると、よく分からないけど
なんとなくソウルミュージックぽいものだったので
即ネットで検索したら、なんといいタイミング。
その曲は、結婚式などのお祝いソングとして有名な
ピーボ・ブライソンとロバータ・フラックが歌う
Tonight I celebrate my love』という曲でした。
結婚式などのお祝いソングとして有名だったとは知らなかったな~
しかし、ソウルのウエディングソングを探していて
こんなタイミングよく出てくるなんて、すごいかも?

Aliollie20100213

| | コメント (0)

2010年2月11日 (木)

★ワカバおすすめのお店さん リンク先続々更新!!

みなさんこんばんは〜
祝日前とあって今日の終電近くの電車はかなり混んでおりました
本日お休みの方はゆっくりお休みくださいませ

でも、ありおりは本日祝日も営業します!
ぜひ遊びにきてくさーい!!

さて、話はかなり変わりますが、当ブログの左横にリンクしてあります
日頃からお世話になっておりますソウルバーさん、
まだワカバが行ったことがないソウルバーさん(いつか行きます!)、
そしておすすめの飲食店さんのリンク先を新たに追加しました!!

気がつけば、リンク先が20軒以上にもすごっ!

どのお店さんもワカバおすすめのグッドでナイスなお店さんなので
お近くの際にはぜひ行ってみてください!!

ちなみに、このリンク先はまだまだ増える予定です


| | コメント (0)

2010年2月10日 (水)

気がつけば、いろんな方が来日中〜

みなさんこんばんは〜
明日は祝日建国記念の日ですね。
みなさんはどちらかへおでかけですか?
なんだか冴えないお天気のようですが、
当店ありおりは通常通り営業しておりますので
お近くの際にはぜひ遊びにきてくださーい


で、気がつけば、いま日本には
ソウル、R&B関係のアーティストさんたちが来日中でございますね。

今日、明日とビルボードライブ東京さんでは
ホワァ〜ンホワァ〜ンのトーク・ボックスが有名なファンクバンド
ザップ featuring シャーリー・マードックさんたちのライブが開催!

翌日2/11(木・祝)から2/14(日)まで、さいたまスーパーアリーナでは
エンダァ〜イヤ〜イヤ〜が印象的な
(私の中ではこれがリアルタイムで印象に残っています)、
ホイットニー ヒューストンのライブが開催!

丸ノ内のコットンクラブさんでは、
2/11(木・祝)から2/14(土)までシャンテ・ムーアさんのライブが開催!
(2/15(日)にはモーション・ブルー・ヨコハマさんでライブだそうです)

あっ、しかも、
ブルーノート東京さんでは、ブッカー・T.ジョーンズさんがすでにライブ開催中。
しかも今日で公演終了でした!


しかし、東京にはいろんな方がいらっしゃいますね〜
どれも行けないけど、みなさんこうやってはるばる遠くから
日本にきてくださることに感謝感激でございますね

今年はがんばって、ソウル関係のライブを
いっぱい観に行きたいぞーーー


追記

そういえば、ホイットニーさんの去年出たアルバムから
シングルカットされた『Million Dollar Bill』を聴いたとき
歌詞分からないけどなかなかかっこいい曲だな〜と思ったのですが
でもタイトルが『Million Dollar Bill』。
直訳すると「百万ドル札」、なんだか生々しいタイトル。。。と勝手に解釈して
ちょっと残念な気持ちになったのですが、『Million Dollar Bill』の邦題は
「百万ドルの恋」なんだそうです。
歌詞を読めばどうしてそのタイトルをつけたのかが分かりそうですが、
でもどうせつけるならもう少しいいタイトルがあったのでは、、、と思ったりみたりして


外国語の翻訳って、難しい


Whitney Houston - Million Dollar Bill (Live) BMF 投稿者 BlakMusicFirst

| | コメント (0)

2010年2月 9日 (火)

タバコの空き箱で芸術品完成 パート2

みなさんこんにちは~
今日はお外が暖かいですの~
冬のコートを着て歩いていると若干暑いです小汗が、、、


さて、先週の営業中、またまた素晴らしいタバコの空き箱の
芸術作品を残して帰られたお客さんがいらっしゃいました!

以前紹介したこの芸術作品

http://ali-ollie.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-cb6e.html

にも驚いたのですが、

それ以上の驚きと感動を受けました!!


それがこれ


Aliollie201002091

すごいでしょ~!!

ちなみに分解するとこうなっていました。

Aliollie201002092


素敵!!
デザイン的にもかっこいいかも!


他にもタバコの空き箱でこんなことができるぞ!という方、
ぜひ作品とともにご来店お待ちしております

| | コメント (0)

2010年2月 8日 (月)

◆営業のご案内◆

営業のご案内です。

今週2/11(木・祝)通常通り営業いたします。
何卒、宜しくお願い致します。


ちなみに同日には、ビルボードライブ東京さんで
ザップ featuring シャーリー・マードックさんたちの公演2日目でござんす。

ザップといえば、
池袋にあるソウルバー『ZAPP』さんにも遊びにいきたいな~

あっ、ソウルバー訪問記、、、

| | コメント (2)

2010年2月 7日 (日)

飲食店はジャズ、アパレルはソウル??

みなさんこんばんは〜
本日も寒い一日でしたね。
まだまだ寒い日が続くので、風邪をひかないように
手洗いうがいはしっかりと!

さてわたくし事ではございますが、
今週の土曜日、友達の結婚披露パーティーへの出席のため
名古屋にいってまいりまーす!
しかも、気がつけば名古屋初上陸でございます〜〜〜ビバ、味噌カツ!

そんなめでたい日に着ていく服と靴を買いに
恵比寿、新宿のショップをぐるぐる回りに回っておりました。
そんなぐるぐる回っているときに気がついたことが一つ。
それは、
行くお店お店のBGMで、ソウルミュージックが流れていたのです!!
はて、これは偶然なのか、それとも耳にしたことがある歌(ソウルミュージック)に
ただ敏感に反応しただけなのか??

ここで本日耳にした曲

クインシージョーンズの「愛のコリーダ」に始まるノリノリの
ダンスナンバーにマイケルジャクソンやアース・ウインド・アンドファイヤーなどなど他多数。
そしてちょっとびっくりしたのが、ジョニーマティスの「Feel like Making Love」が
流れていたのにはびっくりしました

ということで、ここから導きかれる傾向としまして~(何も詳しく分析してませんが)、
アパレルのお店のBGMにはソウルミュージック、
そして飲食店のBGMにはジャズが多く流れているということが導き出されました!

特定の業態に関わらず、飲食店のBGMにジャズが流れていることって
なぜか多いですよね??
しかし、なぜジャズなんでしょうね??

| | コメント (0)

2010年2月 6日 (土)

☆★ありおりからライブ開催のお知らせです★☆

みなさんこんばんは~
本日はありおりから素敵な素敵なお知らせがございます!
なんと、ありおりオープン以来初の生ライブを
来月の3月7日(日)にやることになりました~


そして、今回のライブの内容はと申しますと、、、

海外で主に活動をされており、ジャズ、ロック、クラシックなどを融合させた
独自の音楽世界を創造しているギタリスト
Toshi Onizukaさんのライブでございます!!

題して、


Toshi Onizuka Live
Toshi Onizuka Latin & Flamenco Jazz Guitar in 恵比寿



詳細はこちら

【日時】3月7日(日) 19:00~
【会場】SOUL BAR Ali-Ollie
  東京都渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
  TEL:03-5458-6005
【料金】¥2000(2drink付)

http://www.buddyworks.co.jp/toshionizuka/


先日Toshi OnizukaさんのCDを拝聴させていただいたのですが、
なんとも素敵な心地いいギターの音色なんです
中にはマービン・ゲイの「What’s Going On」もカバーされており
ソウルとラテン&フラメンコジャズとの融合は本当に素敵なものでした。
早く生でToshiさんの生音を聴きたいな


当日のライブに関しての詳しい詳細やお問い合わせ先などについては
また当ブログにてお知らせ致します!

みなさん、楽しみにしていてくださいね
ワカバもとても楽しみです!

| | コメント (0)

2010年2月 4日 (木)

ぼくドラえも~ん??


どこでもドア~

さて、問題です。
下記2点の絵、どちらが本物のドラえもんでしょうか??

ちなみに今回の絵は、
マスター画伯とわたくしワカバ画伯の2人がそれぞれ描きました
だれがどちらの絵を描いたでしょ~か?


Dora1 Dora2

| | コメント (0)

2010年2月 3日 (水)

会社のPR映像撮影中~

みなさんこんばんは
本日節分の日。恵方巻きは召し上がりましたか??


さて本日夕方は、事務所で自社のPR映像なるものを作っていました~
営業用のツールとしてのPR映像なのですが、
いづれはホームページにもUP予定!

映像の内容はといいますと、ワカバの昼の稼業の仕事風景や
ありおりでの仕事風景を撮ったり、カメラに向かって
会社の事業説明をしたりなどなど。

自社のPR映像って、意外とはずかしい。。。


20100203_2

| | コメント (0)

2010年2月 1日 (月)

ありおり初(?)のライブをやりまーす!

みなさんこんにちは
本日しとしと雨と冷たい空気。
なんだか夜には雪も降るとかなんとか?
寒い夜ではございますが、温かいカクテルでも
飲みにいらしてくださいませ


さてさて、タイトルにもありますように、
ありおり開店以来初の『ライブ』を店内にてやりまーす!!

いつやるの?
どんな音楽??
誰がやるの?
その他の詳細は??

ふふふふふふっ、、、近日詳細を発表致します!!
(一応、3月頭の日曜日予定です)


ではみなさん、お楽しみに~ わたしも楽しみ~

| | コメント (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »