« アロー・ブラックさんを観にいってきたのだ〜 | トップページ | 寒い日にはおでんだね。 »

2011年1月20日 (木)

今日は「大寒」であったとな~

みなさんこんにちは、ワカバです
今日は二十四節気のひとつ「大寒」ですよーーー


波平さんを見習って、乾布摩でカラダを鍛えよーーー

マスターも乾布摩擦でも、にんにく卵黄毎日飲むのでもいいから
とにかくカラダを鍛えてくれー



ちなみに、乾布摩擦(かんぷまさつ)とは、

肌を乾いたタオルなどで直接こする健康法のこと。

自律神経のバランスを整えて免疫力を強化し、主に呼吸器疾患の予防に効果があると言われている。その作用機序には、鍼灸治療の効果の一因とされる、軸索反射や体性-内臓反射が関わっていると考えられる。

特別な器具を用いないため、広く民間療法として知られ、日本や北欧などで行われている。アーユルヴェーダのガルシャナ(サンスクリット語で「摩擦」)が起源との説もあり、それによれば絹製品を用いると特に効果が高いという。日本では風邪の予防法として、小学校中学校幼稚園保育園老人福祉施設などで行われることもある。
そのため、冬との関連を連想して「寒風摩擦(かんぷうまさつ)」と誤記されやすい。

ウィキペディアより

|

« アロー・ブラックさんを観にいってきたのだ〜 | トップページ | 寒い日にはおでんだね。 »

☆ワカバが書く☆」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。