チャカ・カーンさん、ビルボードライブ東京にくる。
みなさんこんにちは、ワカバです
現在腹ペコ中です。
昨日に引き続き、ビルボードライブ東京さんでのライブの話題ですが、
あさって2月3日(木)~5日(土) の3日間、あのソウルクイーンのチャカ・カーン(Chaka Khan)さんのライブが行われます!!フォオ!!
あっ、プラス、 2月6日(日) 開催のビルボード・ジャパン・ミュージック・アワード2010にも出演ということ。これまたフォオ!フォオ!!
詳しいライブ情報はこちら → ビルボードライブ東京
ここ数年、一年に一回ぐらいの頻度で日本でライブをやっているようなのですが(間違ってたらごめんなさい!)、
わたくし未だにチャカ・カーンさんのライブを観にいけていません
観にいかれた方々のお話を聞くと、本当にいいライブのようですね~すごいよかったよ!!とみなさん口々におっしゃっておりました。
今度来日したら次こそは行く!と決めていたのですが、えー結局今回も行けそうにもありません。。。
まあ、ライブしに来たという風味だけ味わっておこうと思います、ハイ。
チャカ・カーンといえば、ヒット曲がたくさんあるわけですが、
お店でよくリクエストされるのは、「Through the Fire」や「I'm Every Woman」あたりでしょうか。「I Feel for You」もたまにあるかな。
わたくし的に結構昔からお気に入りなのが、ベストアルバム「Epiphany」に収録されている確かボーナス・トラックだったかな?「Everywhere」という曲。
で、購入した当時、ライナー・ノーツにちゃんと目を通していなかったので分からなかったのですが、この「Everywhere」、
あのロック・バンドフリートウッド・マック(Fleetwood Mac)のカバーだったということをちょっと前に知りました。(というか、昔はロックに興味がなかったのでフリートウッド・マックの名前も知らなかったのですが、最近ロックも聴くようになってこれは!ということに気づいたんです、ハイ)
で、即効YouTubeでフリートウッド・マック「Everywhere」の動画を検索し見たのですが、この元曲もとてもいいのでございました~プロモ映像もなかなか好き。
ぜひ、チャカ・カーン、フリートウッド・マックの両ヴァージョンを聴き比べてみてください
全然違うアレンジでおもしろいですよ~
| 固定リンク
「☆ワカバが書く☆」カテゴリの記事
- アリオリ、新しい移転先(2016.09.30)
- 今日からDECEMBER(2015.12.01)
- 11月11日は、(2015.11.11)
- サマソニにあのThe Changcutersが!!!(2015.07.07)
- ルーサー・ヴァンドロスの命日(2015.07.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
CHAKA KHANといえば、ソロ時代もいいですが、
1973年~のRUFUSバンド時代も外せません。
どのアルバムも秀逸曲揃いなのですが、
私が好きな、1977年アルバム『AskRufus』
このアルバム収録中にドラムのAndreFisher(※Natalie Coleの元夫)
とChakaが殴り合いの喧嘩をし、Andreは離脱。
(これを境に、他メンバーも、バラバラになってしまいます)
そのAndreFisherと、このアルバムからメンバー加入した
David Wolinski(Key)との共作。『HollyWood』は、
「目指せ!憧れの地ハリウッドへ!!」
というような内容を歌ったものだったかと思いますが、
軽やかな曲調が、気持ちを元気にしてくれるので、好きです。
数年前、Chakaのライヴへ行った際も、この曲を歌っており
バンドメンバーのギターリストに、オフマイクで、
『ハ~リウッド』と叫ばせていたので、私も、持ち前の声量で、
負けじと叫んだら、Chakaが、チラッとこちらを見て、
ニコッとしてくれたのは、嬉しかったです。
※不死鳥のごとく、歌う生チャカには感動します。
これは、私の憶測ですが、彼女は、燕尾系のドレスないし、
トップスがお好みのようで、その姿に益々
「ソングバード」
という文字が目に浮かんだのでした。
投稿: C.A | 2011年2月 8日 (火) 16:07
Awordといえば・・・SoulTrainAword2010は観ましたか?
AnitaBakerTributeが大変なことになってました。後で、みどころを送るので、アップできたらしてみてね。結構、これも、突っ込みどころ満載なのよぉ~。
投稿: | 2011年2月 8日 (火) 16:14
【C.A 】さん
業務連絡確かにいただきました!
ありがとうございまーーーす!!
例のSoulTrainAword2010 AnitaBakerTribute見ました!
久しぶりにDionne Farrisを見た気がします。
登場した瞬間2人出てきて、あれ?左側の人??でも結構若く見えるけど違う人なのかな。。。と思ったら、ちょこちょこ動いていた右の人だったんですね〜一瞬ちょっとびっくりしました
Sweet Love はあの人が歌っちゃうんだ、、、という驚きも少しありです。
しかし、豪華な顔ぶれでしたね〜
あとすごい気になったのが、映像が始まる前に流れた「P.F.CHANG'S HOME MENU」のCM。
アメリカの冷食ってなんかすごい。。。ああやって中華が一品できちゃうんだ。。。って、ちょっと驚きました
さすが、冷食大国アメリカ!
投稿: ワカバ | 2011年2月10日 (木) 16:35