« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月

2011年9月29日 (木)

9月も終わりなので「September Song」を。

あら、やだわ、今日明日で9月も終わりじゃないですか
早いわね〜

ということで、今日は「September Song」を一曲。
杉山清貴氏で「September Song」  を、ではありません、、、


こちらの「September Song」を。

クルト・ワイル(「SPEAK LOW」の人)作曲、マックスウェル・アンダーソン作詞、ブロードウェイ・ミュージカル『ニッカボッカ・ホリディ(Knickerbocker Holiday)』の挿入歌をプラターズが歌っています。フランク・シナトラのバージョンも有名ですが、今回はプラターズのバージョンを貼付けておきますよん。

ああっ〜秋な感じね〜


あっ、一応、杉山清貴氏の「September Song」も貼付けておきます。


ああっ〜これも秋な感じね〜

| | コメント (0)

2011年9月28日 (水)

インドで「Stand By Me」

あのBen E Kingの名曲「Stand By Me」をインドで歌うとこんな感じになるようです。
ボリウッド映画「RA ONE」の歌で、劇中歌みたいな感じになるのかな??

「Dildaara」(Stand By Me)

パキスタン人歌手のShafqat Amanat Aliさんという方が歌っているそう。


ちなみに、このボリウッド映画「RA ONE」の主題歌は、
Akonがヒンディー語で歌っているんだって。

しかし、ボリウッド映画のレベルが高いね

| | コメント (0)

2011年9月27日 (火)

追伸:『FUNKY 5+1』って、なんぞや??

と、いう方にご説明を

えーっとですね、ワカバの記憶が正しければ、都内の同年代ぐらいの若手(??←なぜハテナ2つ?)ソウルバーのマスターたちのユニット(歌も踊りもやっちゃうよ!気持ちはね。)ということだったような。。。

間違っていたら、どなたか訂正願います!


で、改めまして、『FUNKY 5+1』のメンバーのみなさんはといいますと、、、

■新宿『Soul Stream』 大木さん
  新宿区新宿3-10-9 FBビル1F
  http://www.soulstream-bar.com/

■祐天寺『OHIO』 キンヤさん&トモさん
  東京都目黒区祐天寺1-22-6 中村ビル3F 
  http://www.soulbar-ohio.com/

■下北沢『LITTLE SOUL CAFE』 宮さん
  東京都世田谷区北沢3-20-2 大成ビル2F
  http://littlesoulcafe.com/

■国分寺『FUTURE FLIGHT』 谷田部さん
  東京都国分寺市南町3-23-12 山元ビル2F
  http://www.futureflight.jp/

そして、我がマスターブーこと

■恵比寿『Ali-Ollie!!!!』 白タンクトップ愛好家オノダ
  東京都渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
  http://barali-ollie.com/

(順番不同)

というソウルバーのマスターたちからなるユニットでございます


以上、本日のワカバ的マメ知識ですたぁ〜

| | コメント (0)

2011年9月26日 (月)

『BUSTIN' OUT』でKNOCK OUT!!

Oh My God!!

今年も「FUNKY5+1」がゲストDJとして参加した『BUSTIN' OUT』@六本木SSBにて、去年に引き続き、またもやノックアウトした人が出てしまいました、、、


そう、今でも意外と鮮明に思い出します、去年の『BUSTIN' OUT』。
わたくしワカバ、お酒の力、いやダークフォースというものが働いてしまいまして、あのフロアで大暴走&いろいろと派手にやっしまい、SSBさんに多大なるご迷惑をおかけしたという出来事がありました。
あれは人生の失態ベスト5に入るぐらいのレベルです

で、要は去年完全にノックアウトしてしまったわけですが、今年はですね、がんばって自制心を保てたんですよ!暴れなかったんですよ!!なぜこのような現象が起きたかと言いますと、これはですね、お酒と一緒に水いっぱい飲んだおかげなんですよふふっ。

で、今年はわたくし、ノックアウトしなかったのですが、代わりにノックアウトした人がおりまして、、、

そう、それは、我らが白タンクトップ大将こと、うちのマスターが完全にノックアウトでしたね

あっ、特に暴れたとかそういうものではないんですよ!

消えたんです。いつのまにか。 ほんと、みんなの知らない間に、、、

どこへ消えたのかもワカバには分かりまへん。聞こうと思ったけど、めんどくさくてまだ聞いてません、ハイ。

で、イベント終了後、恒例の「FUNKY5+1」の集合写真を撮ったわけですが、うちのマスターの姿が見あたらないので、代わりにわたくしが写真の中に入ってまいりました。ムフッ


ということで(?)、
今回のイベントもスーパー楽しかったな〜〜〜最後まで自分記憶あったし、元気だったしで、去年よりも楽しかったかも??

「FUNKY5+1」のみなさんが一同に集まってDJするというイベントはあまりないのですが、こういうイベントでみなさんのDJプレイを聴くと、ほんとそれぞれの個性が出るプレイなので、こう一気に聴けるっていうのが本当に楽しいんですよね〜(はっ、私がそんなことを語るのは1万年早いよね

あ〜〜〜しかし、楽しいイベントだった〜〜〜〜〜

今回参加できなかった方そこのあなた!来年はぜひワカバと一緒に参加&踊りまひょ〜〜〜


Bustin_out20110925

| | コメント (0)

2011年9月25日 (日)

今夜は六本木のSSBでDJイベント!

★マスターからのお知らせ★

六本木は『SOUL SONIC BOOGIE』さんの定例イベント
『BUSTIN' OUT』にお邪魔してダンスチューンをスピンしてまいります。
当日はSSB名物イベントの偉大なるレギュラーDJ陣さんと、
都内の若手ソウルバーマスター5人が繰り広げる、ファンキーナイト!
当日の私は『DISCO・FUNK』一本でガッツのあるところをお見せするつもり!


『SOUL SONIC BOOGIE』さん
   定例イベント『BUSTIN' OUT』

東京都港区六本木5-18-2 大昌第二ビルB1F
TEL 03-3584-7890
OPEN 20:00  PRICE 1500/1D
GUEST DJ FUNKY5+1
DJ KIYOMI/KOUNO/TEPPEI
http://www.soulsonicboogie.com/index.html

当日は本当にディスコ!といったノリのパーティーになります!

では皆様待っています。ぜひお越しくださいねー

| | コメント (0)

2011年9月15日 (木)

★9月(後半)の営業のご案内★

9月18日(日)と23日(金祝)は営業いたします。

19日(月祝)「敬老の日」と25日(日)はお休みです。

【ぐるなび】 http://r.gnavi.co.jp/a508700/ もあわせてご確認のうえ遊びに来て下さいネ

| | コメント (0)

2011年9月14日 (水)

風とロックフェス in 福島!!

みなさんこんにちは、ワカバです

本日9月14日(水)から19日(月・祝)の6日間、福島では「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」という野外ロックフェスが開催されます!
震災で被害を受けた福島を「音楽の力」で元気にしようというこの企画、すてきです。

「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」の詳細は
下記ホームページで!
YouTubeでもライブの模様が見れるみたいです。

http://livefukushima.jp/

6日間、1日ずつ移動して福島県内の会場を6カ所(奥会津、会津若松、猪苗代、郡山、相馬、いわき)まわるハードスケジュール、みなさんの熱い思いが伝わってきます。

短大の頃、2年間会津若松市に住んでいました。わたしの地元横手と街の感じや気候が似ていてとても大好きなところです。会津若松だけでなく、福島県も大好きです。友だちもいます。楽しかった思い出もいっぱい詰まっています。
だから、一日も早く福島のみなさんが元気になるよう、心配なく暮らせますように、、、
福島のために自分がやれること、小さいことしかできないかもしれないですけど、いつも気に留めてやれることをやろうと思っています。

とりあえず、年内中に会津若松に行こうと計画中でございます

| | コメント (0)

2011年9月13日 (火)

「少女時代」じゃないよ、「少女隊」だよ。

こんにちはワカバです残暑厳しいです、、、


ワカバついに、アレを手に入れてしまいました!!

アレです、アレ。

そう、「一心同体少女隊。」でおなじみのアイドルグループ
少女隊」のデビューアルバム『少女隊PHOON』を!!! しかも、レコードを!!!

ふふふふふっ~若い子に少女隊が「わかるかなぁ~わかんねぇだろうなぁ~」(松鶴家 千とせ氏風)


収録曲「FOREVER ~ギンガムチェックstory~」、超名曲です!!そして、「Summer Grass In Rain」も隠れた名曲であります。

ちなみに、このデビューアルバムは、山口百恵さんやピンク・レディを手がけた都倉俊一氏がプロデューサーを担当。しかも、海外の一流ミュージシャンが参加し、レコーディングをL.Aやカリフォルニアで収録したっていう代物なんだから悪いわけがない

しかも、「Summer Grass In Rain」の編曲としてベンジャミン・ライト(BENJAMIN WRIGHT)さんの名前がクレジットされているのですが、あのベンジャミン・ライトさんでいいのかしら??

とにかく名曲ぞろいの隠れた名盤です お店に持っていこ~と


Sn3l0097

| | コメント (0)

2011年9月11日 (日)

ロッカペラ再び&「ダンス天国」

こんにちはワカバです
今月あまりブログを更新していません、はい。
マスターにもたまには書いてほしいんですけどねーねーねーーーーーー


あっ、そういえば、この前のブログに書いたアメリカのアカペラグループ「ロッカペラ(Rockapella)」さんが、約3年ぶりぐらい(?)にビルボードライブ東京で10/3(月)~4(火) の2日間ライブをやるそうです。

詳しくはこちら

ビルボードライブ東京さん

ロッカペラさんたちの存在のことは最近知ったのですが(今更ですよね)、ちょっと観にいってみたいんですよね~アカペラなんて生であまり聴くことないし。

が、しかし、

ロッカペラさんたちと同じ週に、なんとギルバート・オサリバン(Gilbert O'Sullivan)のライブもあるってんだからさあ大変。
こっちもものすごく観にいきたいのですが、10月の懐の状況を考えるとどっちも観にいくっていうのが非常に悩ましいところであるのです、はい 静岡にも遊びに行く予定あるしな、、、


うむーーー、要検討である。


Na na-na-na-na na-na-na-na-na-na-na-na-na-na na-na-na-na

ということで、ウィルソン・ピケットのバージョンでも有名なLand Of 1000 Dancesのカバーを。

ちなみに、Land Of 1000 Dancesのオリジナルはクリス・ケナー(CHRIS KENNER)なんだって。ウィルソン・ピケットが元祖だと思ってた

http://rutube.ru/tracks/1293073.html?v=baaad7fb6aa37a6d04b8472bfd9ee292



むむむっ、
The Walker Brothers のバージョンもかっこええじゃん!

| | コメント (0)

2011年9月 6日 (火)

アル・ジャロウ(Al Jarreau)おじさまのライブはすごかった!

こんちくはー(こんにちは)、ワカバです
今日は湿気がなくていいですの〜髪の毛もパヤパヤしません!


昨日の夜、ビルボードライブ東京に行ってアル・ジャロウ(Al Jarreau)のライブをみてきました!
いや〜〜〜いいライブでした〜
71歳とは思えないあの熱の入ったアル・ジャロウの歌にスキャット、そして、ヒューバート・ロウズのフルート、トム・スコットのサックスの音色などなどが交じり合った素敵なジャズライブでした。

最後にやった「Spain」、よかった〜〜〜(そのあと一曲アンコールもあり)
でも一番聴きたかった「Mornin'」がなくてちょっと残念でした

なんと!「Mornin'」のプロモ映像を初めてみたけど、こんな映像だったとは知らなんだ。

http://youtu.be/kzXNdLVZs3k

アル・ジャロウの生歌も感激でしたが、ヒューバート・ロウズのフルートも生で聴けてうれしかったな〜
ちなみに、ヒューバートさんは音楽一家ロウズ家の次男だそうです、ハイ

| | コメント (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »