2011年10月
2011年10月31日 (月)
2011年10月25日 (火)
おもしろ画像分析で、冷静に自分たちを分析してみました。
こんにちは、ワカバです
突然ですが、こんな分析をしてみました。
おもしろ画像分析で、マスターの本名「オノダアツオ」を分析すると、、、
「オノダアツオ」の分析結果
おもしろ画像
なにこれ。かわいすぎっぺよ。こんなんじゃない、こんなんじゃない、こんなんじゃない!!
で、
ワカバ(本名:若林優子)をおもしろ画像分析すると、、、
おいっ!こら!!なんで私だけそうなのよーーー
悔しいったらありゃしない
あまりにも悔しいので、マスターを「マスター」で再度画像分析してみると、、、
世の中のマスターは、みんなこうなるのか??
2011年10月24日 (月)
再度告知を★10/29(sat)の胸キュン90'sR&Bイベントのお知らせ★
再度告知を。
いよいよ今週末に迫ってまいりました胸キュンキューーーンイベント!
当日、お店は19時半からオープンの胸キュンDJスタートは20時ちょっと過ぎから開始です。おもしろトークもございます!!!
詳細はこちら
********************************************************
10月29日(土)は構想足掛け6年!
満を持してのイベント開催決定です!
普段はお店でかかりにくい80年代後半から90年代中ごろまでの
ブラックミュージックに浸る一夜。
【そろそろ懐かしいでしょ?胸キュン90'sR&B】
くつろぎながらソウルバーで聞く'90年代ブラックオンリーな一夜。
題して
【 Reminisce #1
(90's NJS~Hip-Hop Soul Lovers Only)】
DJ Onoda/Kurihara/Kishimoto/Task Watanabe
ほかにトーク、勝ち抜きそりゃナイぜジャケットじゃんけんetc・・・あります。
※そりゃナイぜジャケットじゃんけん・・・
なつかしー!とかそんなものあったっけ?みたいな、
80年代後半から90年代中ごろまでのブラックミュージックCDを、
じゃんけん形式で競う大会!
われこそは!という参加ご希望のかたは当日是非CDご持参でご来場くださいませ。
2011年10月29日[土]20時スタート(開場19:30)
(オープン:19時半/24時終了:終了後も店は営業02:30 L.O)
@BAR Ali-Ollie!!!!
渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
TEL 03-5458-6005
[会費]チャージ¥700(別途飲み物代)
ちょっと懐かしいあの頃のブラックミュージックを一緒に語り合いましょうねー
では皆様待っています。ぜひお越しくださいねー
********************************************************
当日、店内のスペースが狭いので踊ることは難しいかとは思いますが、90年代の格好でのご来店、ぜひぜひお待ちしております
2011年10月17日 (月)
マスターのベースにあの人のサインが?!
こんにちは、ワカバです
きょう事務所で、マスターの悲鳴が響き渡るという珍事が起こりました。
原因はこれ
どうやら、誰かがマスターの大事なベースに落書きをしたようで、ブーブーブーブー怒っておりましたプギー
犯人はおまえだろーワカバヤシー
プギー って言われたけど、全く記憶にございません。先々週、お店で散々飲んで酔っ払って事務所に行って、途中コンビニで買ったつけ麺を食べながらベースを触っていた記憶はありますが、その他のことはとんと覚えておりません。
多分、ストーンズのキース・リチャーズあたりが事務所にきてサインをしていってくれたのではないですかね??クラプトンでもいいけど。
しかし、マスター、悲鳴と同時にこんな格好になってたよ。
シェーって。
2011年10月16日 (日)
2011年10月13日 (木)
2011年10月11日 (火)
★10/29(sat)のイベントのお知らせ★ そろそろ懐かしいでしょ?胸キュン90'sR&B
胸キュンイベントやりますよー
詳細はこちら
********************************************************
10月29日(土)は構想足掛け6年!
満を持してのイベント開催決定です!
普段はお店でかかりにくい80年代後半から90年代中ごろまでの
ブラックミュージックに浸る一夜。
【そろそろ懐かしいでしょ?胸キュン90'sR&B】
くつろぎながらソウルバーで聞く'90年代ブラックオンリーな一夜。
題して
【 Reminisce #1
(90's NJS~Hip-Hop Soul Lovers Only)】
DJ Onoda/Kurihara/Kishimoto/Task Watanabe
ほかにトーク、勝ち抜きそりゃナイぜジャケットじゃんけんetc・・・あります。
※そりゃナイぜジャケットじゃんけん・・・なつかしー!とか
そんなものあったっけ?みたいな、
80年代後半から90年代中ごろまでのブラックミュージックCDを、
じゃんけん形式で競う大会!
われこそは!という参加ご希望のかたは当日是非CDご持参でご来場くださいませ。
2011年10月29日[土]20時スタート
(24時終了:終了後も店は営業02:30 L.O)
@BAR Ali-Ollie!!!!
渋谷区恵比寿西1-3-2 東栄第2ビル501
TEL 03-5458-6005
[会費]チャージ¥700(別途飲み物代)
ちょっと懐かしいあの頃のブラックミュージックを一緒に語り合いましょうねー
では皆様待っています。ぜひお越しくださいねー
********************************************************
イベント当日は、マスターも白タンクトップでDJしますよー(多分)
こんな感じで胸キュンプレイ炸裂だーーー
2011年10月 7日 (金)
再び★10月の連休営業のご案内★
こんにちは、ワカバです
さ〜て明日から3連休!
みなさんはどこかお出かけになられますか??
今日は再び連休中の営業のご案内を。
10月8日(土)は通常通り営業しております!
翌9日(日)と10日(月祝)はお休みをいただきます。
【ぐるなび】 http://r.gnavi.co.jp/a508700/ もあわせて
ご確認のうえ遊びに来て下さいネ
それでは、Have a nice weekend
2011年10月 6日 (木)
ヌーラ(Noora)が渋い感じになってました。
こんにちはワカバです
芸術の秋、いい音楽聴いてますか??
さてさて今日は久しぶりに懐かしいCDを引っぱり出してみました。
それがこのヌーラ(noora)というノルウェーのシンガーのCD。
これを買ったのはまだ私が会津に住んでいた99年のこと。
「ライオン堂(当時もうリオン・ドールだったかな?)」滝沢店の中に入っていた「LEOCLUB TSUTAYA(レオクラブ)」で視聴して買いました
一曲目の歌がかなりキャッチーでかっこよかったので即購入をしたわけですが、結局そのあとあまり聴かず、たまに思い出しては2年に1回ぐらいは聴いていたというようなCDです
で、このCDを久しぶりにひっぱり出してきて聴こうと思ったのですが、
とちょっとその前に、
そういえば、いま彼女は何をしているのかしら??なんて思ったもんで、ネットで検索をし始めたら、、、
ヌーラ、渋かっこよくなってました しかも、名前が「Noora」から「Noora Noor」に変わってたりなんかして(本名か?)。
2009年に「Soul Deep」というアルバムを出したようなのですが、これが渋い感じの曲ばかり。南部の香りがするというか泥臭いというかなんというか。
Curtis Mayfield「Move On Up」や、Donny Hathaway「Little Ghetto Boy」、Calvin Arnold「FUNKY WAY」(←あまりよく分かってないけど→)、Corey Harris & Henry Butler「What Man Have Done」をカバーしたりと、デビューしたときの楽曲や印象とだいぶ変わって渋くてかっこよくなったな〜と思ったりしたわけです。
CDでなかなか売っていないみたいなので、ご興味ありましたらぜひ iTunes で購入して聴いてみてください
http://itunes.apple.com/jp/album/soul-deep/id307984177
渋いですよ、これ。
『Funky Way』
『What Man Have Done』
この『Move On Up』のカバーもかっこええです。
CDほしいな〜
2011年10月 5日 (水)
ロバータ・フラックがビートルズのあの曲をカバーですって。
みなさんこんにちはワカバです
寒いっすね。芋煮会したいっすね!!
ところで、ロバータ・フラックがなにげに秋田犬のブリーダーをしているってみなさんご存知でしたか?
本当かどうかは知りませんが、ウィキに書いてあったんですよ。真相をご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませませ。
そうそう、そのロバータ・フラックがビートルズの名曲「We Can Work It Out」をカバーしたそうな。
それがこれ。リンク消されたらごめんなさい;
ロバータ・フラック色のやさしい感じに仕上がっています
Facebookでも音源が聴けますよ!
http://www.facebook.com/robertaflackmusic
ちなみに、来年の2月にフル・アルバムがリリースされるそうです。
今度ロバータ・フラックが日本にきて、ワカバがライブを観に行くことがあったら、
秋田ふるさと村のキャラクター「ノブくん」のぬいぐるみでもプレゼントしようかな
http://www.akitafurusatomura.co.jp/5miyage/goods.html
2011年10月 4日 (火)
★10月の連休営業のご案内★
こんにちは、ワカバです
寒くなってきましたね〜やっぱり10月なんですね〜秋なんですね〜
みなさん、風邪ひかないようにお気をつけくださいね!
本日は連休中の営業のご案内を。
10月8日(土)は通常通り営業しております!
翌9日(日)と10日(月祝)はお休みをいただきます。
【ぐるなび】 http://r.gnavi.co.jp/a508700/ もあわせて
ご確認のうえ遊びに来て下さいネ
2011年10月 3日 (月)
【衝撃】 こんなロックなやつらが日本にいたなんて!!
ボ・ディドリー(Bo Diddley)もローリング・ストーンズ (The Rolling Stones) もおったまげる(かもしれない)こんな激渋ロックバンドが日本にもいたなんてーーー!!
そんな激渋の彼らの名前は、、、「プギー(Poogie)」
あっ、間違えた ではなくて、
そんな彼らの名前は、その名も、、、
「Boogie(ブギー)」 。 ←こっちが正解。
ではでは、そんな彼らの初ライブの模様を下のYouTubeでぜひごらんください
Live at Akihabara って、、、場所も渋っ!!
しかし~
この少々格好のいけてないベース&ボーカルの人は誰なんだ??どっかで見たことあるんだけど、、、はて~??
最近のコメント